投稿

2015の投稿を表示しています

京都市生涯学習市民フォーラム

イメージ
本日、京都産業会館で開催されました【京都市生涯学習市民フォーラムの総会・シンポジウム】にて弊団体を新規加入団体としてご紹介いただきました。 第二部のシンポジウムでは【京都こころの創生〜ひとが紡ぎ、織りなす日本のこころ】をテーマに、京都市長 門川大作氏、国際文化研究センター教授 井上章一氏、清水寺執事補 森 清顕氏、伝統文化プロデュース連 代表 濱崎加奈子氏からお話を伺いました。 日本人の奥ゆかしさや控えめな心が美しいという価値観は日本以外の国からみると理解しがたい部分があり、それは京都人の心の中にもある文化ではないかと、ユニークを交えながらご指摘いただきました。 また、何かを学び習得するときは、先ずは形を調えるべきである、その中にたっぷり水が注げるよう、大きい形をつくるべきである。 京都の伝統文化を日本だけでなく、海外の方々にも正しく伝えて行けるような次世代育成を地域の人々の協力を得てつないで行けば、京都のこころ、日本のこころが織りなされるのではないか....など。 こちらでは書ききれないほどたくさんの貴重なお話を伺うことができた有意義なシンポジウムでした。 京都カルチャーネットワークは、学びたいという意識の高い市民の方々に魅力的だと思って頂けるような講座や研修を企画、実施するなど、今後も生涯学習に関わる活動を継続していきたいと思います。

外国人観光客向け/伏見稲荷大社作法ガイドマップ

イメージ
京都を訪れる外国からの観光客で一番人気のあるスポットの一つである伏見稲荷大社。 そちらを訪れる際の作法ガイドが発行されております。 英語、中国語、スペイン語の3言語で作成されています。 京都市WEBサイト情報掲載は こちら

グローバルキッチンイタリア編参加者募集!

イメージ
グローバルキッチン第5回目はイタリアです。 イタリア出身の方から家庭料理をご紹介いただきながら イタリアのことを小学生向けに楽しくご紹介いただきます! お申込はこちらのメールアドレスにて k-culture-c@hotmail.co.jp みなさんのご参加をお待ちしております。

グローバルキッチンハンガリー編!参加者募集中!

イメージ
グローバルキッチン第4回目はハンガリーです。 ハンガリー出身の方から写真などを使ってハンガリーの文化を小学生向けに楽しくご紹介いただきます! どんなハンガリー料理をご紹介いただけるのか?楽しみですね。 お申込はこちらのメールアドレスにて k-culture-c@hotmail.co.jp みなさんのご参加をお待ちしております。

台湾の青少年管弦楽団の皆様の茶道体験

イメージ
8月21日の夜、台湾と日本の青少年が音楽通して交流することを目的とした「2015年日台青少年文化交流 in KYOTO」が京都市立京都堀川音楽高校の音楽ホールで開催されました。台湾からは、東日本大震災チャリティコンサートなど日本と台湾をつなぐ文化交流を積極的にされている「中壢(ちゅうれき)青少年管弦楽団」が参加されました。中壢青少年管弦楽団の演奏と京都市少年合唱団の歌声が調和してすばらしいハーモニーをホールに響かせていました。 そのコンサートの翌日、中壢青少年管弦楽団の団員の方々を対象に茶道体験を京町家ちおん舎にて実施させていだきました。 台湾では抹茶が人気が高くグリーンティーや抹茶スイーツは、いただいたことがある方も数名おられましたが、本格的な茶道は初めての方々がほとんどでした。  講師の方によるお茶とお菓子のいただき方、薄茶と濃茶の説明、茶道の精神を表す一期一会についてのお話、中国から日本に伝わったお茶文化の歴史にも触れながら、茶道文化を体験していただきました。 茶道には、お茶席で人をおもてなしする際、その場、その時間を最高の舞台として演出するため、あらゆることに対して心遣いをするという大切な要素が詰まっています。 交流コンサートでは、楽団の方々から最高の舞台をプレゼントしていただきました。 その素敵なプレゼントのお返しとして、このお茶室が最高の舞台となりますよう、おもてなしさせて頂きました。 音楽と日本の伝統文化を通した交流が、台湾の管弦楽団のみなさんにとって素敵な経験となり、今後の舞台演出に活かせていただければ幸いです。

グローバルキッチン第三回開催しました。

イメージ
   祇園祭前祭の山鉾巡行を終えた京都では台風の影響でその夜から大雨が降り、朝も交通機関などがストップするなどで、グローバルキッチンに参加できなくなってしまった方々がおられとても残念でした。大変な中ご参加下さいました皆様ありがとうございました。 ドイツのたべものといえば、ビール、ソーセージ(ドイツ語ではヴルスト)、ポテトなどが有名ですが、今回、講師の方にご紹介いただいたものは、お母さんがよく作ってくれた家庭に伝わるお料理。赤いパプリカの中に色々な野菜やお肉が詰まっていて色々な素材の旨味がミックスした本当に美味しいお料理でした。みなさん大絶賛でした。   ドイツについてのプレゼンテーションでは、とても美しい街並みや建築物、人々の生活風景などの写真を拝見し、歴史についても簡単に学びました。ベルリンの壁の崩壊の時に、みんなが記念に壁の破片を持ち帰ったことやドイツにある橋を渡るとすぐそこはポーランドというお話、広場では大勢の人が集まって青空カラオケをしているとか、子供達にわかりやすく説明していただき、ドイツへの興味が更に深まりました。 そして、参加者の中になんと!ドイツ語で挨拶してくれた日本人のお子さんがおられ、参加全員驚かされました。後でお母様にお話を伺うと事前に親子でドイツ語の挨拶を覚えてくださっていたとのこと(すばらしい!)。他にも普段育児で忙しいママにゆっくりしてもらえるようとパパさんが子どもたちをつれて参加くださっていたり、普段からお手伝いをして包丁さばきが上手な小学生姉妹など、すばらしい育児をされている方々から育児について学ぶ良い機会にもなりました。 今回は、この事業に興味をもたれた京都市教育長がお越し頂き、また、国際交流に興味がある方々や色々な国の留学生にもご参加いただきました。みなさん、お忙しい所ご参加くださいましてありがとうございました。 次回は9月開催を予定しております。お楽しみに!! この講座をきっかけにいろんな立場の人が集い、互いを理解することの楽しさを体感し、その楽しい気持ちが人から人へ広がり世界平和につながることを願っています。

京都市トイレの使用方法に関する外国人観光客向け啓発ステッカー】

イメージ
外国人観光客の方がたくさんお見えになるお店や旅館さんなどから、トイレの使い方がめちゃくちゃで困っていると以前はよく耳にしたものですが、最近の訪日観光客の方には、日本のトイレの使い方がずいぶん浸透してきているようです。 その理由の一つとして、公共のトイレや店舗のトイレに、多言語化された使い方の張り紙が増えているからなのかもしれません。 でも、中華圏などでは、使用後にトイレットペーパーを水に流さず、隅にあるボックスにいれるのが普通なので、ついつい日本のトイレでも同じ事をしてしまう観光客の方がおられたり、ボタンがたくさんあってどれを押せばいいのか?困る場合もまだまだあります。 先日、京都市からトイレの使用方法に関する外国人観光客向けの啓発しステッカー作成されました。現在、お困りの 観光関連事業者の方々にもご活用頂けるよう京都市のホームページ等にPDFファイルが掲載されています。 ■公衆トイレ情報ページ  こちらにリンクしております。 ■市民・観光事業者向け事業等」情報ページ  こちらにリンクしております。

グローバルキッチン第3回ドイツ編を開催いたします。

イメージ
グローバルキッチン第三回目のお国はドイツです。 ドイツのお料理といえば。。思い浮かぶのはソーセージやポテト料理なのですが、 今回はどんなお料理をドイツの方からご紹介いただけるのか、とっても楽しみです。 お申込はこちらのメールアドレスにて k-culture-c@hotmail.co.jp みなさんのご参加をお待ちしております。

グローバルキッチン 第2回 インド編を開催しました。

イメージ
国際理解講座 グローバルキッチン第2回インド編をウイングス京都で開催いたしました。 今回は、京都でインド料理店を経営しているインド出身のラジュさんと一緒に インドについて楽しく学びました。 先ずはじめは、息のぴったりあった ラジュさんご夫妻による サモサとキーマカレーのデモンストレーション。 秘伝??のスパイスを使って本格的なカレーをつくるコツや 意外とテクニックが必要なサモサの包み方を丁寧に教えていただきました。 初めてでも器用に包む参加者たち サモサは三者三様。 あげたては美味しさ倍増! そして、みんなでつくったサモサとカレーとチャイをいただきながらインドの方と国際結婚されたラジュさんの奥様に、インドの国についてご紹介いただきました。 インドの言葉と英語で挨拶や数字を教えていただいた後は、子供たちへ“インドと言えばなに?”の質問が!子どもたちは“インド象、カレー、タージマハール!”と回答! (すばらしい。タージマハールを知ってるんですね。) 母語が違う人々が住んでいるインドでは、言葉が通じないのはよくあることで、そういうときは英語か その地方の言葉を話せる人を周りから探して来て、交流したりすることが普通だとか。 また、お家を増築するときに、二階を増築しながら、一階では普通に暮らしていて驚いたとか…。等奥様の実体験を通して、おもしろいなーと思ったり、理解できないなーと感じた事など、おもしろエピソードを楽しくご紹介いただきました。 最後にインド出身のユクティさんによるインドの詩の朗読は、初めて聞く言葉でも、耳にフレーズがのこるようなリズミカルなものでした。 2時間という短時間で、カレーのレクチャーとサモサを包む体験、インドの文化紹介、インドのポエムの朗読など、インド文化づくしの講座となりました。 みんなでナマステ 印象的だったことは、国際結婚されたラジュさんご夫妻のチームワークのすばらしさでした。一家の主であるラジュさんを、しっかりとさりげなくサポートしている奥様。文化や習慣が違うもの同士でもお互いを思う心があれば、異文化も理解し合え1+1=2以上のことができるんだということを、息がピッタりあったお二人の姿から、学びました。

みんなでつながろう!グローバルキッチン第2回(インド)開催します。

イメージ
グローバルキッチン第2回は、インドです。 インドのお料理サモサをみんなで楽しく作りながら、 視野を世界に広げてみませんか? この講座では、海外から来られた方から その国の料理や文化や言葉ついて紹介していただき、講師の方の国の簡単な料理をみんなで作って一緒にいただきながら、英語と日本語で交流を深めます。 国際文化交流をしてみたい方、外国の文化に関心がある方、お友達を作りたい方など どなたでも参加できます! 親子で一緒にグローバルな雰囲気を楽しみましょう!!  みなさまのお申込をお待ちしております。 ●日時:6月13日(土) 9:30~12:00  ●会場:ウイングス京都 京都市中京区東洞院通六角下る ●対象:小学生と保護者  ●講師:シェイクラジュディンさん (インド料理店RAJU オーナーシェフ) ●定員:12組      ●持ち物:エプロン 三角巾 筆記用具 タオル  ●申込方法:参加者氏名と連絡先ご記入の上 下記メールにてお申込ください。    E メール  k-culture-c@hotmail.co.jp ●お問い合わせ 京都カルチャーネットワーク     メール: k-culture-c@hotmail.co.jp   HP: http://k-culture-n.com

グローバルキッチン第一回インドネシア編 開催いたしました。

イメージ
こどもゆめ基金助成事業、グローバルキッチン第一回インドネシア編をウイングス京都で開催いたしました。 ジャワ島出身の講師のエニさんの自己紹介からはじまり簡単な挨拶を英語とインドネシア語で学びました。 クッキングでは、インドネシア料理で使う現地の珍しい食材を実際に見せてもらいながら、本日作るお料理についての文化的な説明の後、インドネシア風焼き飯“ナシゴレン Nasi Goreng” と“ピクルス”と“えびせんべい”や“ココナツミルクのデザート”などの実習を行いました。 石臼でペーストして作ったナシゴレンは最高! 実習では小学生が最初から最後まで、大人のサポートのもとお料理を作り上げることができました。 石臼をつかってペースト作り 男子、厨房に入るべき そして、みんなでつくったお料理を実際にいただきながら講師のエニさんに、インドネシアの国について詳しくプレゼンテーションしていただきました。 インドネシアに行きたくなるプレゼン 最後は、インドネシアの楽器アンクルンをつかってみんなで演奏体験をしました。 音楽体験まで!! 終始和気あいあいの雰囲気のなか、お腹もいっぱいに、知識もいっぱい、体験もいっぱい、美味しさや楽しさがつまった講座となりました。 京都にいながらグローバル エニさんの楽しく、ためになるお話の中で、特に印象的だったのが 『私が外国のことばを学ぶ理由は、世界中の人とつながるためで、その人と人のつながりが世界平和につながることを望んでいる』 ということでした。 今回この講座が、外国のことばを学ぶきっかけになったり、学区を越えたお友達とのつながりになったり、お母さんのお料理のお手伝いをするきっかけになったり…など。。。いろんなきっかけづくりになりますよう願っております。 次回は来月 6月13日土曜日午前 ウイングス京都での開催を予定しております。 皆様のご参加お待ちしております。京都にいながらグローバル!な雰囲気たのしみましょう。

みんなでつながろう!グローバルキッチン第1回 インドネシア 開催します!

イメージ
食を通して、視野を世界に広げてみませんか?この講座では、海外から来られた方から その国の料理や文化や言葉ついて紹介していただき、講師の方の国の簡単な料理をみん なで作って一緒にいただきながら、英語と日本語で交流を深めます。 国際文化交流をしてみたい方、外国の文化に関心がある方、お友達を作りたい方など、 どなたでも参加できます!親子で一緒にグローバルな雰囲気を楽しみましょう!! みなさまのお申込をお待ちしております。 ●日時 5 月16日(土) 13:30~16:00 ●講師 インドネシア エニーレスタリさん  ●会場 ウイングス京都 京都市中京区東洞院通六角下る ●対象 小学生と保護者      ●持ち物 エプロン 三角巾 筆記用具 タオル  ●申込方法 参加者氏名と連絡先ご記入の上、下記メールにてお申込ください。        E メール k-culture-c@hotmail.co.jp       ●お問い合わせ 京都カルチャーネットワーク    メール: k-culture-c@hotmail.co.jp HP: http://k-culture-n.com

「外国人受け入れ対策講座(第一回目)」の基調講演

イメージ
「外国人受け入れ対策講座(第一回目)」の基調講演を、ちおん舎にて開催致しました。 京都在住の台湾出身ライターである抹茶団子氏に「外国人から見た京都観光及び接遇」について ご講演いただきました。 台湾の方から見た京都の魅力、台湾からの観光客の特徴や嗜好などを、具体的に事例を挙げてお話いただくなかで 、多言語での応対に加え、京都らしさを失わないおもてなしの重要さをあらためて気づかされました。 また、実体験を基にした価値ある情報を厳選し、中国語圏に発信されている抹茶団子氏の真摯な姿に、学ぶところが多く有意義な講座となりました。 本セミナーに多忙な中、貴重なお時間を割いてご参加いただきましたの方々、また、講師の抹茶団子氏にお礼を申し上げます。なお、当講座は「おもてなし英語講座」を引き続き開催いたします。 抹茶団子の京都日常  https://www.facebook.com/Machadango 京町家・小鳥遊  http://kyoto-takanashi.com/

外国人観光客受け入れ対策講座

イメージ
旅館・飲食店向け外国人観光客対策講座を開催いたします。

京都観光経営学講座

イメージ
京都観光経営学講座は、国立京都国際会館において、(公財)京都文化交流コンベンションビューロー  赤星周平氏による「京都インバウンド、MICE市場の現状と当該市場活性化へ向けたKCVBのチャレンジ」の講座、引き続き国立京都国際会館木下博夫館長による「知的交流都市「京都」の拠点として」の講座および館内見学会が行われました。 インバウンドというチャンスをどのようにビジネスに繋げて行くのか、様々なアイディアを頂戴しました。

京都観光経営学講座「世界が⒈2倍面白くなる考え方 クリティカル・シンキング」

イメージ
本日の京都観光経営学講座は、京都大学大学院教育学研究科教授 楠見孝先生による「世界が⒈2倍面白くなる考え方 クリティカル・シンキング」について、講座およびグループワークが行われました。 偏りやすい思考をクリティカル・シンキング(批判的思考)することにより、問題解決して行く過程を自らの経験に基づき、学ぶことが出来ました。

留学生と市民の和食体験

2月26日木曜日 市民と留学生の交流を図ることを目的とした “和食体験”を実施いたしました。 イスラエル、イタリア、タイ、中国出身の方々と 国際交流や多文化共生に感心がある市民の方々に ご参加いただき “ひなまつり”にちなんだお料理を一緒に作りました。 一足お先に、ひなまつり気分を味わいながら、 留学生と市民双方にとって有意義な交流会となりました。 On Feb. 26(Thurs.), we held a Japanese cooking class at Wings Kyoto.  The p articipants from Israel ,  Italy,Thailand, China and Japan cooked “Scattered Sushi”,“Japanese Clear Broth Soup”,“Steamed Fish with Seaweed”, “Boiled pumpkin with simmered beans”, “Japanese  Sweet bean and Strawberry ball”. They enjoyed the dishes and  chatting .

京都観光経営学講座「観光経営の人財マネジメント」

イメージ
本日の京都観光経営学講座は「観光経営の人財マネジメント」について、 大阪学院大学テイラー雅子先生による講義とグループワークが行われました。 人財を育成するための仕組み作りについて心理面から理論的に学びました。

京都市国際交流協会の見学(OJT研修受け入れプログラム編))

イメージ
本日は、地域公共人材開発機構(COLPU)様のOJT研修受入れプログラムで 研修生の方々と『京都市国際交流協会』の見学です。   こちらの情報サービスコーナーでは、国際交流に関する情報の提供やさまざまな相談を受けることができますが、それ加えて、平成25年1月に外国人観光案内所(ビジット・ジャパン案内所)に認定され訪日外国人旅行者に対しても様々なサービスを提供されております。 本日も、多くの旅行者が、こちらで観光地のご案内や文化体験の情報提供を受けておられました。 京都カルチャーネットワークも、訪日外国人や留学生の方々に向けたサービスなどを通して観光都市京都に貢献できるよう努めてまいります。

京都観光経営学講座「統計・定量分析1旅行者の特性を分析しよう!」

イメージ
本日の京都観光経営学講座は「統計・定量分析1旅行者の特性を分析しよう!」について、東洋大学矢ヶ崎紀子先生による講義とグループワークが行われました。 観光統計の意図を知ることにより、外国人旅行者の特性に対する理解度が高まりました。

料理教室

イメージ
京都カルチャーネットワークは、京都の留学生誘致の取り組みとして、留学生の和食体験を市民とともに実施します! 多くの留学生がこの体験を通して、京都での留学生活に満足していただき、更に京都が魅力的な都市であることを感じていただければと考えております。 皆様のご参加お待ちしております。 申し込みは k-culture-c@hotmail.co.jp  まで!!

飲食店向け 外国人観光客対応 英会話講座

イメージ
おもてなしの心を添えた接客英会話を中心に学び、実践練習中です! English lesson for restaurant staff with warm hospitality